KNIGHTS of KINGDOM / ナイツオブキングダム

ナイツオブキングダム 【ジャンル】:MMORPG
【世界観】:ファンタジー
【運営】:ベクター
【料金】:基本無料+アイテム課金
【サービス状況】:正式サービス

ナイツオブキングダムとは

「KNIGHTS of KINGDOM(ナイツオブキングダム)」は、7つの世界を巡るファンタジーバトルMMORPGです。プレイヤーは、7つの世界から1つを選択して世界の王を目指します。ファンタジーならではの抜群の大迫力バトルはもちろん、釣りを初めとした様々なミニゲームも充実。世界を制覇し界王となり、やがては神に近づく戦いをお楽しみいただけます。
ゲームの特徴としては、世界を紐解くための1000を超える膨大なクエストと、豊富なPVP、GVGをベースとした戦闘システムにあります。また、各種戦闘システムを楽しむための3系統の職業をベースにした職業の存在と、プレイヤーをサポートし、プレイヤーと共に成長する精霊システムの存在。あわせて、装備品を強化、改造、レベルアップといった、充実の装備育成の要素も特徴の1つです。

9つの職業

「KNIGHTS of KINGDOM」には、3つの基本職業から成長する9つの職業があります。各々の職業には長所と短所、そして個性的でユニークなスキルがあります。また、Lv50になり、特定の場所にて任務をクリアすることで、各3職業からそれぞれ3種類の上位職業に転職ができます。

守護神の加護が得られる「エリアパワー」

「KNIGHTS of KINGDOM」には7つの界域と、そこに住まう神々が存在します。特徴ある神々がそれぞれ界域を統治しており、プレイヤーの好みによって所属する界域を選択可能です。7人の神の属性は全て異なり、「エリアパワー」も7種存在します。この「エリアパワー」は、共通している者同士がお互いに近づいたときに「エリアパワー」の共振を生み出し、お互いの戦闘能力が大幅に上がります。「KNIGHTS of KINGDOM」では、この「エリアパワー」を持つもの同士が協力しあい、エリアパワーを収拾、または奪い合い、力を伸ばすことで楽しみが広がっていきます。

多様なPVPのルール

「KNIGHTS of KINGDOM」では、「界域争覇」をはじめとした、多種多様なPVP(対人戦)やGVG(ギルド戦)などの対人戦コンテンツが存在します。気軽に参加できるものからギルド同士の熱い戦いなど、多彩なルールでお楽しみいただけます。

充実の装備精錬システム

細かいステータスが割り振られた各種装備では、充実の装備精錬システムを完備。純粋に強化を楽しむだけではなく、魔法石のはめ込みによる属性強化や、同系統の装備品をそろえることで起こる共鳴。そのほか、刻印などによるステータスアップなど、装備品の育成も充実!また、装備の種類、属性を合わせることで、装備が「共鳴」して特殊効果が発動します。高レベルの材料を使い、共鳴属性や能力が宿った装備を製造する必要があります。

ハウジングシステムを完備

プレイヤー自ら家を建設し、発展させていくことができるハウジングシステムを完備。ベッド、ランプ、棚、水槽などを置いて自分だけの家を作ろう。ただし、マイハウスでは、ただ家具を置いて楽しむだけでなく、マイハウスの中にある全ての家具や部位が固有の機能を持っています。例えば、マイハウスには栽培機能や、宅配機能などがあります。プレイヤーは自分の趣味にあうように内装を変更することだけでなく、自分に必要な機能を揃えることもできます。

ミニゲームやクエスト、コミュニティも充実

戦いだけではない。クイズ、釣り、ダンスを初めとした様々なミニゲームがあります。また、Lv70までに体験できるクエストは、なんと1,000以上もあり、クエストをこなしながらレベルアップしていくことができます。さらに、ギルドは軍団に、軍団はあなたの作った王国に発展して行くという特徴的なギルドシステムにより、敵国を征服し、王の中の王を目指してください!

動作環境

- 必須動作環境 推奨動作環境
OS Windows XP/Vista/7
CPU Intel Pentium 4(2.4GHz)
または同等の AMD Athlon 64 以上
Intel Core 2 Duo(2GHz)
または同等の AMD Athlon X2 以上
メモリ 512MB 以上 1GB 以上
グラフィックカード NVIDIA GeForce 6 シリーズ
またはATI Radeon X1000 シリーズ以上
(VRAM 64MB 以上を搭載したもの)
NVIDIA GeForce 8600 シリーズ
またはATI Radeon HD 2600 シリーズ以上
(VRAM 128MB 以上を搭載したもの)
HDD 3GB以上の空き容量
DirectX 9.0c 以上

▼公式サイト▼

(C)Lager./Vector Inc. 2011 All Rights Reserved.

HomeページTOP