あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行

あ行

■アカウント(垢)

ゲームにログインする際に本人であることを証明するためのIDやパスワードなど、オンラインゲーム利用権です。IDやパスワードを他人に教えてしまうと自分以外の人でもログインできてしまうので、絶対に教えないように管理は慎重に行ってください。

■アカバン(垢BAN)

利用規約違反や迷惑行為などの罰則として、オンラインゲームの運営元からアカウントの使用を停止され、ゲームをプレイできない状態にされること。1度アカバンを受けるとそのアカウントでの復帰は難しいです。不正行為はせず、楽しくプレイしましょう。

■アクティブ

モンスターなどがある一定距離に近づくと、こちらから攻撃していないのにも関わらず攻撃してくる状態。この反対のノンアクティブがあります。

■アバター

インターネット上で、自分の分身として登場するキャラクターのこと。

■ウィンドウモード

ゲーム画面をパソコン画面領域全体で表示しないゲームモード。「窓化する」とも言われたりしますが、ゲームをしながらでも別作業がしやすくなります。

■WebMoney(ウェブマネー)

オンラインゲームの料金支払いやネットショッピングなどに使われるプリペイド型電子マネーのこと。コンビニなどでも購入でき、多くのオンラインゲームにおいても料金決済の方法として利用できます。

■エフェクト

スキル発動時など、見た目の演出効果。

■エモーション

泣いたり笑ったり、キャラクターの感情を表現する機能。キャラクター全体の動きや、頭上にアイコンが表示されるものなど多種多様です。

■落ちる

ゲームからログアウトすること。「明日は早いのでそろそろ落ちます。」や、ご飯を食べてくるので「飯落ち」など、使用される場面も多いです。また、回線の不具合など自分の意思とは関係なく強制的にログアウトする場合も含み、ゲームサーバーがダウンしたりすると「鯖落ち」などと表現されたりもします。

■オープンβテスト(OBT)

オンラインゲームの正式サービス開始前に、プレイヤーの人数を制限せず行われる最終段階のテストのこと。基本的にテスト期間中は無料でプレイでき、プレイデータもそのまま正式サービスへ引き継がれることが多いです。人気タイトルですとテスト開始直後から参加者が殺到し、ゲームが重くなったり緊急メンテナンスが実施されたりと、まともにプレイできないこともあります。

■重い

ゲーム動作が快適でない状態。移動にカクカクしたりロードに時間がかかる時などに用いられます。

ページTOP

か行

■顔文字

文字を並べて描かれた顔。オンラインゲームでは相手の顔が見えないため、感情表現の手段としてよく使われます。例 (^_^) m(_ _)m (T_T) など。

■狩り

レベル上げやアイテムドロップを目的としてモンスターを倒すこと。

■ギルド

プレイヤー同士で作るグループのこと。呼称はゲームによって変わってくることもあり、「チーム」や「クラン」と表現されることもあります。

■クエスト

プレイヤーキャラクターがNPCから出される依頼や課題のこと。モンスターを何匹倒すというものや、これをどこどこに持って行ってくれという具合で、一定の条件を満たす必要があり、クリアすると報酬の獲得やストーリーの進行が起こります。

■グラフィックボード

ディスプレイに画像を映し出すためのパーツ。オンラインゲームをスムースに遊ぶために、CPUと並んで重要なパーツです。NVIDIA社のGeForceシリーズとATITechnologies社のRADEONシリーズが有名で、グラボと略されたりします。

■クローズドβテスト(CBT)

参加人数を制限して行うテスト。募集人数を超えて応募者が殺到した場合は抽選になることがほとんどですので、必ず参加できるというものではありません。クローズドβテストを経てオープンβテスト、それから正式サービス開始というのが一般的な流れです。

■ゲームマスター(GM)

オンラインゲーム内でイベントの進行や、取り締まり・管理・サポートなど行う人のこと。運営会社のスタッフが努めていることがほとんどです。

■誤爆

チャットでのミスの時に使用されることが主で、本来話しかけるべき相手とは違うプレイヤーに誤って話しかけてしまうこと。例えば、ギルドチャットで会話しているつもりが、全体チャットになっていて全てのプレイヤーに聞かれてしまうこと。

ページTOP

さ行

■サーバー(鯖)

オンラインゲームでは、プレイヤーがオンラインプレイをする際に繋げる接続先のコンピューターを指します。1種類のゲームに複数のサーバーを持つ場合が多く、それぞれのサーバーは別世界として扱われています。基本的にサーバー間でキャラクターを移動することはできないようになっています。

■サーバーダウン(鯖落ち)

何らかの原因でサーバーが機能しない状態となり、プレイができなくなる状況を指します。サービス開始直後など一時的に大量のアクセスが集中した場合などに起こりやすくなります。

■シミュレーションゲーム

ゲーム上で現実にあるものや特定の環境を再現するゲームの総称です。戦略・経営・恋愛など種類は様々です。

■シューティングゲーム

銃弾やミサイルなどで的を撃墜したりするゲームの総称です。飛行機系のものから、一人称視点のFPSもこの部類に入ります。

■スキル

ゲーム内でキャラクターが覚える特殊技能のこと。職業ごとに使えるスキルが異なることが多いです。また、プレイヤー自身が持つ技能をプレイヤースキルとも呼ばれます。

■スクリーンショット(SS)

ゲームプレイ中の画面を画像ファイルとして保存したもの。オンラインゲームのイベントとして、スクリーンショットを利用したコンテストなどが開催されることもあります。

■ストラステージ

主に、ターン制で進行する戦略系シミュレーションゲームのことを指します。

■ソロ

ギルドやパーティーに参加せず、1人で行動すること。1人でプレイをすることを「ソロプレイ」と言います。

ページTOP

た行

■ターゲット(タゲ)

NPC、モンスター、プレイヤーキャラクターなどに照準をあてること。たいていの場合、クリックして会話や攻撃へと発展させていきます。略して「タゲる」と呼ばれたりもします。

■ターン制

プレイヤーやモンスターなどに順番が与えられてプレイする形式。

■チート(升)

専用のソフトやツールなどを用いてプログラムデータを改竄し、キャラクターを強化したりアイテムや通貨を増やすといった不正行為。

■チャット

オンライン上で文字のやり取りにによって行われる、プレイヤー同士の会話のこと。プレイヤー同士のコミュニケーションを楽しむのに欠かせない機能です。

■チャンネル

サーバー選択後に、さらに選択される接続先です。1つのサーバー内にいくつかのチャンネルを設けることでプレイヤーが分散され、快適にプレイできるために設置されています。サーバーと違いチャンネルの移動は自由にできます。

■厨

精神年齢が低いと思われるプレイヤーを指す表現。他人の迷惑をかえりみず、自己中心的な考えや行動を起こすと「○○厨」と揶揄されることもあります。由来は、精神年齢が低い→子供→中坊→厨房。

■中華

主に中国をはじめ、海外から接続しているプレイヤーのこと。RMT目的のBOTや、言葉が通じないなど、迷惑がられる存在です。

■釣り

パーティープレイ時など、モンスターを味方のところまでおびき寄せる行為。ミニゲームで釣りを楽しめるものもありますので、そのままの意味で使用されることもあります。

■動作環境

オンラインゲームをプレイするのに必要なPCスペックや周辺機器を含めたパソコン環境のこと。

■ドライバ

グラフィックボードなどの周辺機器を動かすためのソフトウェアのこと。

■ドロップ

敵モンスターを倒した時に、アイテムやお金を落とすこと。

ページTOP

な行

■寝落ち

プレイしながら寝てしまうこと。話しかけても無反応だったり、立ったままでいるキャラクターなどは寝落ちの可能性が高いです。

■ネカマ

ネットオカマの略語。男性が女性のふりをしてプレイするプレイヤーのこと。女性が優遇されるのはオンラインゲームの世界でも同じで、それを利用してアイテムやお金を貢がせるなど、悪質なネカマも存在します。

■ネチケット

ネットワークエチケットの意味で、オンラインゲーム、チャットや掲示板の使用など、インターネットをする上でのマナーやエチケットのことです。匿名性を利用した悪質な言動や、文字表現では伝えきれない感情の真意などが問題視されていますが、何気ない一言が相手を傷つけることもあるということをお忘れなく。

■ノンアクティブ

アクティブの反対で、モンスターにこちらから攻撃を仕掛けない限りどんなに近づいても襲ってこない状態。

ページTOP

は行

■バージョンアップ

ゲームバランスの調整やバグの修正、アイテム、シナリオの追加など、ゲームデータの変更を行うこと。

■廃人

現実世界での生活よりゲームプレイを優先するほど、オンラインゲームにハマってしまった人。どの時間にログインしても発見できたり、考えられないようなスピードでレベルアップしている人などを指します。

■バグ

プログラム含まれる、不具合や誤りのこと。

■パッチ

ゲームのソフトウェアをバージョンアップするためにあてられる追加ファイルをまとめたもの。

■被ダメ

相手の攻撃によって受けるダメージのこと。

■武侠

武術や任侠をテーマにした娯楽ジャンルの一つで、アジア圏内では大衆文化として根付いています。日本でいうところの時代劇に近い感じです。

■ブラウザ

WEBページを閲覧するためのソフト。「Internet Explorer」「Mozilla Firefox」「Opera」などがこれにあたります。

■ブラウザゲーム

ブラウザ上でプレイできるゲームのこと。ダウンロードの必要がないため手軽にプレイできます。

■フルスクリーンモード

ゲーム画面を、ディスプレイモニター全体にゲームを表示するプレイモードのこと。

■ベンチマーク

パソコンの性能やソフトの処理能力を調査、評価すること。オンラインゲームによっては専用のベンチマークソフトが用意されていることもあり、ゲームをプレイする前に快適にプレイできるかどうかを確認することができます。

■ポップ

モンスターなどが出現すること。別に「湧く・沸く」とも言います。

ページTOP

ま行

■巻き戻し(ロールバック)

サーバーの不具合などによって、ゲームデータが正常に処理されなかった場合に、過去のデータに戻すこと。巻き戻しが行われると、その間の行動は無かったことになります。

■マクロ

ワンボタンで連続したアクションを行えるようにする簡易プログラミング。複雑な連続行動も、マクロを登録しておけば簡単に行えるので非常に便利です。ただし、ゲームシステムとして用意されているもの以外(外部ツール)の使用は、たいてい禁止されていますのでご注意下さい。

■メモリ

データやプログラムを一時的に記憶する装置のこと。オンラインゲームの場合、CPUやグラフィックボードに比べて重要度は低いので、ゲームの動作環境を満たしていれば十分です。

■メンテナンス

サーバーの修理や調整を行うこと。1週間に1度という頻度で定期的に行われる「定期メンテナンス」や、突然の不具合により緊急に行われる「緊急・臨時メンテナンス」などがあります。メンテナンス中はゲームプレイができないので、突然ゲームができなくなった時などは、まず公式サイトでメンテナンス情報を確認してみましょう。

■モデム

電話回線を通じてコンピューター同士を通信できるようにする装置のこと。オンラインゲームによっては、この通信速度が動作環境を満たしているかを確認する必要がある場合もあります。

ページTOP

や行

■横殴り

他のプレイヤーが戦っている敵に対して、割って入って攻撃をすること。違反行為というわけではありませんが、マナー的に好まれる行為ではありません。

■与ダメ

自分の攻撃で相手に与えるダメージのこと。

ページTOP

ら行

■ラグ

回線の混雑やサーバー負荷により、データの転送が遅くなる状態。スローモーションでキャラクターが動いていたかと思うと、突然早送りのようなスピードで動きだしたりと、かなり操作に支障をきたします。また、PCスペック不足や回線速度の低さなど、プレイヤーの環境によって起こる場合もあります。

■リアル

オンライン上の仮想世界と対比して、現実世界のことを指します。

■リアルタイム制

順番通りに行動を起こすターン制と違い、プレイヤーと対戦相手が同時にゲームを進行する形式。

■レス

レスポンスの略で、主に返事・返信を指します。

■ログ

コンピュータの利用状況やデータ通信の記録、ゲーム中ではチャットの記録などを指します。

■ロビー

ゲームを始める前にプレイヤーが待ち合わせをしたり、参加者を募ったりする場所。コミュニケーションを楽しむ場所としても利用されることがあります。

ページTOP

わ行

■ワイプ

ゲームのテスト段階からサービス開始へと移行される際などに、テスト時のゲームデータをリセットすること。クローズドβテストのデータはワイプされることがほとんどですが、オープンβテストら正式サービスへ移行される際は、ワイプされずにデータが引き継がれることが多いです。

ページTOP

HomeページTOP