オンラインゲームの料金形態

オンラインゲームをプレイするにあたり、気になるのは料金だと思います。本当に無料でプレイできるのかなど、オンラインゲーム初心者の方も安心してプレイできるように、オンラインゲームの料金形態をご紹介します。

■基本プレイ無料

会員登録、ゲームクライアントのダウンロード、ゲームのプレイなど、全て無料で楽しむことができます。ただし、全てが無料だと運営会社の収益がなく、サービスを継続して行うことができません。そこでアイテム課金制がほとんどのオンラインゲームで導入されており、「基本プレイ無料+アイテム課金制」が現在の主流となっています。

■アイテム課金制

アイテム課金制とは、特定のアイテムに対し現金を支払って購入するシステムです。例えば、ゲーム内では購入することのできないおしゃれな衣装や武器や防具、取得経験値やステータスが一定期間アップするものなど、その種類は様々です。ゲームに役立つ便利なアイテムなど、プレイヤーがつい購入したくなるようなものがラインナップされますが、購入しなくてもゲームに支障をきたすものではなく、課金をせずに無料でゲームを続けていくことも可能です。

■月額課金制

月額課金制は、ゲームをプレイするのに定額の料金を支払い、特定期間プレイしていくものになります。ほとんどのタイトルには無料体験期間が設けられているので、いきなり料金を支払うということはありませんが、プレイを続けていくには30日1,500円(各タイトルによって料金は様々です)などの料金を支払う必要があります。

■従量課金制

従量課金制は、ゲームの1プレイごとに料金を支払っていくものです。例えば1試合プレイするのにいくら支払うとか、何時間プレイするのにいくら支払うといったものです。ゲームセンターでプレイするような感覚に近いものがありますが、最近ではあまり見られなくなってきました。

ページTOP

料金形態のメリット・デメリット

■基本プレイ無料+アイテム課金制のメリット・デメリット

昨今、オンラインゲームの主流となっている「基本プレイ無料+アイテム課金制」は、何と言っても無料でプレイできることです。無料でプレイできるので気軽に始めることができ、プレイして合わなければ簡単に止めることができ、金銭的損がないのは大きなメリットです。
デメリットとして、長くプレイを続けていくと他人と違った装備を身に着けてみたくなったり、取得経験値アップのアイテムを購入したくなり、気付けばけっこうな料金を支払っていることもあります。また、最近では「ガチャ」という福引きのようなものもあり、運が良ければ超レアアイテムが当たるという、プレイヤーの購買意欲を掻き立てるものも登場しています。運営会社も収益のために魅力的なアイテムを登場させてきますが、アイテム欲しさに大金をつぎ込んでしまって後で後悔しないためにも、くれぐれもご利用は計画的にお願いします。

■月額課金制のメリット・デメリット

月額課金制のメリットは、定額の料金を支払えば全てのサービスを全てのプレイヤーが同じ様に受けることができることです。アイテム課金制のようについ料金がかさむ心配もなく、課金アイテムによってゲームバランスが崩れるといった心配もありません。
ただ、デメリットとしては、プレイをするのに料金を支払う必要があるということだと思います。無料体験期間はありますが、その短い期間でご自分に合うかどうか、面白いか面白くないかを判断することは難しく、何かしらの事情でプレイができなくなってしまった時などに困ることもあります。

ページTOP

HomeページTOP