Magic World Begins / マジックワールド・ビギンズ

マジックワールド・ビギンズ 【ジャンル】:MMORPG
【世界観】:ゴシックファンタジー
【運営】:ベクター
【料金】:基本無料+アイテム課金
【サービス状況】:正式サービス

マジックワールド・ビギンズとは

「Magic World Begins(マジックワールド・ビギンズ)」は、3Dの美麗なグラフィックで表現され、7つの職種と210ものスキルや、2000種類以上のクエスト、50種以上のダンジョンと、圧倒的なやりこみ要素と壮大な世界観が特徴的なMMORPGです。 ソロプレイからパーティプレイまでが存分に楽しむことができ、公認のオートバトル機能や各種検索からのオートラン機能など、便利な機能を搭載。そして、俯瞰見下ろしから、キャラクターよりの視点まで、ボタン1つで3つのカメラアングルを切り替えることが可能で、状況に応じて切り替えて楽しめるのも特徴的です。

濃厚なファンタジーを体験!

「Magic World Begins」は、魔物が巣食う世界を舞台としたゴシックファンタジー巨編。全5章からなるクエストを紐解きながら、豊富に用意されたミッションをクリアする等、様々なかたちでゲームをお楽しみいただけます。中でも重要なクエストでは演出シーンが挿入されるほか、待ち受けるBOSSを討伐するものが多く用意されています。
その一方、メインクエストとは異なるサブクエストも充実しており、プレイの度にストーリーが変化するものもあります。また、クエストやBOSSの一部は、インスタンスダンジョン(またはインスタンスマップ)の中に待ち受けており、クエスト参加時にインスタンスマップへ移動することになります。1人で参加できるものから、パーティ推奨のダンジョンまで存在し達成内容もさまざまです。

ソロでもパーティでも楽しめる豊富なゲーム要素を搭載!

「Magic World Begins」の世界では、豊富なインスタンスマップ&インスタンスダンジョン、そして強大なBOSSがキミを待ち受ける。一人でも、パーティでも楽しめるミッションが豊富にあり、気軽に興奮の体験することができます。 具体的には、ダンジョンの奥深くにもぐり込んでのBOSS討伐から、NPCの救出。とあるマップに出征し、襲い来るモンスターから村を守るものなど、シチュエーションも豊富にあり、参加する/しないの選択も自由ですし、比較的短時間でお楽しみいただけるものばかりです。インスタンスダンジョンのモンスターは通常のモンスターよりも強力ですが、参加できるLv帯を段階的に準備しているほか、収穫や報酬もいいものが獲得できる仕様になっており、誰でも気軽に体験できるコンテンツです。

200を超えるスキル、転職、官職、成長装備など、超充実の育成要素!

「Magic World Begins」の世界には、「ヒューマン」「エルフ」「ダークエルフ」の3つの種族が存在します。プレイヤーはいずれかの種族を選択し、この世界を生き抜くこととなるのです。
種族により能力や使用可能なスキルが異なるほか、選択できる職業が異なります。職業は種族ごとに決まっており、ヒューマンの場合は「ウォリアー」「マジシャン」のいずれかが選択可能。エルフを選ぶと「アーチャー」、そしてダークエルフなら「シャーマン」となります。
そして、キャラクター育成では転職以外にも、官職クエストでどういう役職として世界で生きるかを選択できます。『生きるために戦う』という目的は誰もが同じですが、どの種族も決して仲が良いわけではありません。時には力を合わせて戦うことがあれども、時には争い血を流すことを避けられない場合もあるでしょう。さらに、装備に魂を持たせて成長させれば、己だけの最強装備も育成可能です。

ギルド単位で城を所有したり、国同士の大規模RvRなど対人戦も熱い!

城を持ち、仲間と共に城の国力を上げるもよし、敵対する国に攻め込むもよし!ギルド同士のバトルをはじめ、充実したイベント戦闘を体験することができます。プレイヤーは、平和と慈愛の女神「暁の女神」と、破壊と創造の女神「栄光の女神」の、いずれかの勢力に属することになり、一般的な遭遇戦や、攻城戦や国戦といった争いを繰り広げることになります。

手間知らずの快適なプレイ環境!

「Magic World Begins」ではゲーム中に迷わないような仕掛けが満載で、いつでも快適なプレイが可能!
使いやすい任務ブックから任務リストをチェックしたり、任務NPCまでのオートラン機能や、マップ表示からのNPC検索→オートランといった各種オート機能を完備。さらに、公認のオートバトル機能は使用スキルの指定まででき、まさに至れり尽くせりだ。
また、視点を「2.5D(クォータービュー視点固定)」「2.8D(クォータービューで拡大/縮小が可能)」「3D(自由に視点を変えられる)」の3パターンの中から選択することができます。クォータービューならターゲットが取りやすかったり、3D視点なら迫力のある戦闘を堪能できるなど、ボタン1つで切り替えることができるので状況に応じて楽しむことができます。また、低スペックのPCでの動作を考慮しての仕様という面もあり、3Dでの動作が重い場合などは2.5Dや2.8Dを選択することで快適に楽しめます。

動画

動作環境

- 必須動作環境 推奨動作環境
OS Windows XP / Vista / 7
CPU Intel Pentium 4(2.6GHz)
または同等の AMD Athlon 64 以上
Intel Core 2 Duo(2GHz)
または同等の AMD Athlon X2 以上
メモリ 1GB 以上 2GB 以上
グラフィックカード NVIDIA GeForce 7300 GT または
ATI Radeon X1300 シリーズ以上
(VRAM 128MB 以上を搭載したもの)
NVIDIA GeForce 8600 GT または
ATI Radeon HD 2600 シリーズ以上
(VRAM 256MB 以上を搭載したもの)
HDD 8GB以上の空き容量
DirectX DirectX 9.0c 以上

▼公式サイト▼

(C) 2010 Vector Inc.All Rights Reserved.

HomeページTOP